昨日はベビーサークルの行事(遠足?)で
新宿区の子ども総合センターへ行ってきた。
できたばかりで綺麗で良いのだけれど、行き方が面倒なのと、
節電をしているのだろうけれど、網戸のついていない窓が全開で
蚊がたくさんいるので、もう二度と行かないだろうなぁ。
今までご一緒したことのないベビ&ママ達と昼食。
ちぃちゃんに先に食べさせた後、
じっとしていろと言っても無理なので野放しにして
自分のお腹を満たしていると、
「千代ちゃんママ! 千代ちゃんにパンあげても良いですか?」
と離れた所から声をかけられる。
「え?」
「千代ちゃんがパンを指して"これなぁに?"って言うので…
欲しいのかと思って…」
「……。ごめんなさい。やらなくていいです」
千代めっ!
ここ数日流行っているのが「これなぁに?」と「おぉぉぉいちぃっ!」。
「これなぁに?」の意味は多分分かっていない。
ただ「これなぁに?」と発すると何か大人が答えるというのが分っていて
相手にしてもらえるのが嬉しいらしい。
「おぉぉぉいちぃっ」は意味が分かっていて、
これを言うと大抵の人(主に私)が嬉しそうな顔をするので、
自分が食べている時はもちろん、人が食べているのを覗きこんでは「おぉぉぉいちぃっ」と。
週末神楽坂の歩行者天国を散歩していると、
ちぃちゃんは少し年上の女の子が何か食べながら歩いているのを発見。
その子の周りをぐるぐる回って、「おぉぉぉいちぃっ!」を連発。
女の子はちぃちゃんに奪われると思ったのか
慌てて食べ物を口に押し込んでた。。。
「これなぁに?」にしろ「おいちっ!」にしろ、食べてる人に近寄っていって言うと
「くれ!」と聞こえるではないか……物欲しそうではないか……。
困ったもんだ。
なにか違う流行り言葉を教えなくては。。。
スポンサーサイト